最新更新日時:2018/10/01
白馬に乗った騎士が聖杯を手に持って道を進んでいる。
この聖杯を、国に持ち帰らなくてはならないのだ。 そのため、目の前に川があっても臆することなく、 先を見据え、変わらぬスピードで歩みを進めている。
可能な限り波を立てず、 一歩一歩丁寧に彼は進んでいくだろう。
一般的な意味
正位置
- 優しい男性
- 落ち着いた行動を取る
逆位置
- 優柔不断になる
- 押しに負ける
タロットカードの絵の解説
絵から感じるストーリー
羽根のついた仮面をつけている騎士
彼は有翼騎兵なのだろう。 忠誠心はもちろんのこと、見た目の華やかさ、優雅さを備えた人物であることが伺える。
彼が乗っている馬も、ドレッサージュ競技馬となっており、 見た目の美しさを重視した馬となっている。
つまりこのナイトは、戦闘をするためというよりは、 騎士としての花型を務めているということだ。
彼が持っているカップも、宝物であるから持ち帰るというより、 儀式として「持ち帰る」ことが必要であるから行っていると考えるほうが、 しっくりとくるだろう。
こんなにもゆっくりと歩みを進めているのにも関わらず、 彼は1人で歩いているのだ。
戦争を行うためや、何かを奪い去ったとは考えにくい状況なのだ。
祭が行われているカップの国
カップ自体が「愛情」や「純粋」を示していることから分かるように、 この国では「戦争」を起こすような国ではないのだ。
もちろん対策を行っていないわけではないのだが、 争いごとが発生する前に、きちんと互いを理解するように努めているのだ。
相手は「敵」ではなく「同志」として、話し合う……
この騎士が行っている事柄も、祭りの一種だ。 この祭りを行うことにより、国民の気持ちを一つにまとめあげている。 また隣国に平和を伝えることにより、 友好的な姿勢を示し、戦争を防ぐことが出来ているのだ。
象徴
- 翼のついた仮面 = 有翼騎兵
- 川 = 国と国の境界
- 馬 = ドレッサージュ競技馬
タロットカードと占星術の解説
照応
- 四大元素 : 風の水
リーディングのコツ
優男、と言えばこの人ね!!
嫌いではないけどね。
対策のカードでこのカードが出てくると、 「とりあえず落ち着いて行動しましょう」 って諭してきていると解釈できるので、 とても分かりやすい。
ただ人物像で出てくると……
「優しい」はわかるけど、 それがどのように作用するのかは、 やっぱり周りのカードを見ないと分からないんだよね。
だから、ちょっと難しいカードだな、って思う。
でも根本は「争いたくない」というものだから、 安心して接することが出来るカードではあるね。